WordPressでの定番プラグイン「Google XML Sitemaps」。
このプラグインはWordPressサイトの内容を自動でGoogleのクローラーなどに通知するためのXMLサイトマップを自動で作成してくれます。
本来は規定値の運用でほぼ問題はないのですが、今回管理しているサイトでちょっとした問題が発生しました。
今回、ユーザーの希望でWordPressサイトのサブディレクトリにWordPressで作っていないページを公開する必要になりました。
ページを作ることは問題ないのですが、サブディレクトリに作成したページーがGoogle XML Sitemapsで作成したsitemap.xmlには含まれません。
メインページからサブディレクトリのページにリンクは作成しているので、クローラーが来ればインデックスされるとは思います。
でもちゃんと「sitemap.xml」にも含めておきたい。
ということでGoogle XML Sitemapsの設定を変更してsitemap.xmlに該当ページを入れ込みました。
Google XML Sitemapsのsitemap.xmlに手動でページを追加する
今回の件を対応しようとするとWordPressで管理していないページをトップページのsitemap.xmlに含めることが必要になってきます。
そこでGoogle XML Sitemapsプラグインの設定を見直してみました。
すると「Additional Pages」という設定項目がありますね。
ここでWordPressで作成していないサイトのURL、優先順位、更新頻度、更新日付を入力して保存すれば、指定されたURLがトップページのsitemap.xmlに追記されて出力されるようになります。
これであとはページを変更したタイミングで「更新日付」を修正すれば、最新の状態でsitemap.xmlが作成されます。
まとめ
今回はユーザーの都合でWordPressで構築していないページをWordPressサイトのサブディレクトリーに設置するということになりました。
でもこのような場合でもGoogle XML SitemapsプラグインのAdditional Pagesを利用すれば簡単に指定されたURLがトップページのsitemap.xmlに追記されて出力できます。
自動で更新日付を変えることはできませんが、sitemap.xmlにページがないという事態は避けれます。
[amazon asin=”4774187062″ kw=”WordPress ワードプレス”]
以上、Google XML Sitemapsのsitemap.xmlに手動でページを追加する方法でした。
ザ・トールは、国内トップクラスのWEBデザイナー・SEOコンサルタントであるFITが長年培ってきたノウハウのすべてを注ぎ込んだ国内最高峰のWordPressテーマです。
【ザ・トールの特徴】
- 圧倒的にSEOに強く、抜群に上位表示されやすい
- おしゃれで美しいデザイナーズサイトが簡単に作れる
- アクセスUP、収益UPを強力に後押しする「集客・収益化支援システム」を搭載
項目名 | |
---|---|
価格 | 14,800円(税別) |
サポート | インストール前:「インストールマニュアル(1ページ)・安心メールサポート」 インストール後:「操作マニュアル(100ページ以上)・会員フォーラム・QAコーナー」 |
複数サイト | 利用可能 |
おすすめ度 | |
---|---|
価格 | 19,800円(税込) |
サポート | メールにて受付 |
複数サイト | 利用可能 |
SNSよりもさらに上にいける表現力を発揮できる機能やデザインセンスのあるテーマで、たくさんのライバル群から突出したい方やライバルとの差別化を図りたい方、売上を伸ばしたい方などにおすすめする「パーソナル・ブランディング」のWordPressテーマです。
おすすめ度 | |
---|---|
価格 | 25,800円(税込) |
サポート | メールにて受付 |
複数サイト | 利用可能 |