ブログサイトはアフィリエイトを行うには絶対必要ですね、これがないと始まりません。
問題はそのブログサイトをどこに作るのかということです。
大きくわけてブログサイトを作る場所としては2つあります。
「無料ブログサイト」と「レンタルサーバー」環境です。
無料ブログサイトは多くのサービスがあり、主なものはアメバブログ、livedoorブログ、はてなブログなどがあります。
レンタルサーバー環境は自分でサーバーを借りてそこにサイトを立ち上げて行く手法です。
目次
無料ブログかレンタルサーバーか
無料ブログサービスにしてもレンタルサーバー環境にしても、それぞれにメリット・デメリットがあります。
無料ブログ、レンタルサーバーのメリット・デメリット
無料ブログはなんと言ってもメリットは「無料」ですね。
あとは無料ブログサービス内で様々な仕組みを作り上げてユーザー同士の「つながり」を広げてくれます。
ユーザー同士でつながることによって、ブログサイトの運営継続のモチベーションが上がると言った効果があります。
このモチベーション維持は実は大きく、「レンタルサーバー環境」ではある程度の期間、誰にも見られない(読まれない)期間がどうしてもてきてしまいいます。
その間に多くのアフィリエイターがやる気を失ってブログサイトを更新しなくなってしまいます。
(なんの反応がないのはつらいですからね。)
無料ブログ | |
---|---|
メリット | 無料で使える ユーザー同士つながりやすい サーバーの管理は不要 |
デメリット | アフィリエイト禁止のサービスがある 高度なことをしようとすると有料になる場合がある 自動で広告が表示される場合がある Google Adsenseの申請ができない場合がある サービス運営の都合で突然の閉鎖などもあり得る 速度改善などに限界がある |
レンタルサーバー | |
メリット | 広告配置やカスタマイズなどは自由に行える サービスが終了することはない |
デメリット | 毎月一定の維持費がかかる若干の知識が必要になることがある |
で、どちらかいいのかという問題ですが、当サイトとしては「レンタルサーバー」環境をおすすめします。
レンタルサーバーは難しそうというイメージもあるかもしれませんが、以前に比べほとんどトラブルが起きることもなく、一度サイトを立ち上げてしまえば、ほぼ「レンタルサーバー」を意識することはありません。
おすすめするレンタルサーバー
さて、レンタルサーバーを契約しようと思っても、あまりにも数が多く、どれを契約してよいのかわからなくなってしまいます。
そこで今回はこれまでに実際使った(使っている)レンタルサーバーを紹介します。
以前はWordPressを利用するにもちょっとしたテクニックが要るレンタルサーバーもありましたが、今ではほとんどのレンタルサーバーでは数項目の入力と数クリックでWordPressのインストールはできてしまいますので、心配する必要はありません。
レンタルサーバーを選ぶポイントとしては
- 月額利用料ができるだけ安い
- サイトの表示速度が速い
- トラブルのが少ない信頼性
- 保存できる容量が大きい
です。
そういったことを考慮するとできるだけディスクは「SSD」の方が良いです。
PHPのバージョンも「7.X」のモジュール版が利用できるレンタルサーバーがおすすめです。
そこで今回は以下の3つのレンタルサーバーを選んでみました。
ConoHa WING

また月額料金に加えて従来のレンタルサーバーには無かった、1時間単位の料金が用意されています。
利用料金が月額料金に満たない場合は、時間単位の課金へ自動的に切り替わり、常に一番安い料金になるように計算されます。
ConoHa WINGレンタルサーバーは「高速化」に特化したレンタルサーバーで、多くの高速化技術を取り入れています。
- 独自チューニングしたキャッシュ機能で従来のサービスより高速レスポンスを実現
- それに加え超高速PHPアプリケーション実行環境「LiteSpeed LSAPI」を採用
- 「HTTP/2」対応でWebサイトを高速表示
- 高速Webサーバー「Nginx(エンジンエックス)」に対応
- ピュアSSD RAID10構成のハイスペックサーバー
また、高速化だけではなく、サービス品質保証(SLA)を導入し、品質保証値はサーバーの月間稼働率99.99%以上としています。
ConoHa WINGには他のサーバーからのWordPressサイト移行に自社開発のツールが無料で提供されており、元サイト(サーバー)には特殊な設定は不要で、簡単にサイトのお引越しができるようになっています。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額利用料 | 1,200円~ |
ディスクスペース | 200GB~(SSD) |
独自SSL | Let’s Encrypt利用で無料 |
マルチドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |
エックスサーバー

SSD搭載で総計942Gbpsネットワークのバックボーン、独自開発の高速・安定化機能「Xアクセラレータ」を搭載しWordPressで作られたウェブサイト表示の高速化を実現しています。
長い運営期間からの来る信頼性はレンタルサーバーの中でも群を抜ています。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
月額利用料 | 900円~(36ヶ月契約の場合) |
ディスクスペース | 200GB~(SSD) |
独自SSL | Let’s Encrypt利用で無料 |
お試し期間 | 10日間 |
mixhost

最近もサーバー強化のためそれぞれのプランのバージョンアップが通知されています。
WordPressサイトの高速化も専用プラグインを導入するだけで実現されています。
当サイトもmixhostで運用しています。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額利用料 | 880円~(36ヶ月契約の場合) |
ディスクスペース | 150GB~(SSD) |
独自SSL | COMODO利用で無料 |
お試し期間 | 10日間 |
まとめ
アフィリエイトで成果を出すには長期の安定したブログサイトの運営が必要になります。
無料ブログではできないことも多いので、レンタルサーバーを借りて安定したブログサイト運営を目指しましょう。