WordPressでアフィリエイト運営を行う上で注意しなければならないことに「サイトスピード」があります。
サイトスピードとはブラウザーでURLを入力してからページが表示されるまでの応答時間です。
この応答時間が長いとせっかく訪問してくれたユーザーが、記事を読むことなく離脱してしまう可能性が高まります。
実はサイト運営でWordPressの動作速度は重要なのです。
SEO的にもモバイルページの表示が遅いサイトは不利になる可能性が少しですがあります。
サイトスピード、意外とアフィリエイトサイト運営上では重要な指標の一つになっています。
レンタルサーバーが速い方がいい理由
レンタルサーバーが速い方がいい理由ですが、少し前になりますがGoogleが調査した結果を見てください。
上記のサイトによると
- 表示速度が1秒から3秒に落ちると、直帰率は32%上昇
- 表示速度が1秒から5秒に落ちると、直帰率は90%上昇
- 表示速度が1秒から6秒に落ちると、直帰率は106%上昇
- 表示速度が1秒から10秒に落ちると、直帰率は123%上昇
表示速度が遅くなればなるほど、サイトの離脱率が上昇するという調査結果が出ています。
サイトの表示が始まって5秒経過しても表示されないと90%の人はサイトから離脱するということです。
せっかく記事を読まれるチャンスがありながら、表示速度が遅いということで大きなチャンスを逃してしまう可能性があります。
このことからWrodPressの表示速度は速い方がいい、つまり速いレンタルサーバーを選ぶことが重要になってきます。
SSDとは
速いレンタルサーバーの条件はいくつかありますが、大きな割合を占めるものに「ネットワーク回線の太さ」と「ディスクへのアクセス速度」があります。
この2つが遅いと、サイト運営者側からはどうしようもなくなるので、レンタルサーバーを契約するときにはよく検討する必要があります。
ディスクのアクセス速度に関しては現在レンタルサーバーで利用されているドライブ(記憶装置)にはSSDとHDDの2つの形式があり、最近ではディスクにSSDを採用する会社が増えてきました。
- SSDとは
SSDとはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で半導体素子メモリを使ったドライブ(記憶媒体) - HDDとは
HDDとはHard Disk Drive(ハードディスクドライブ)の略で、データを電磁的に読み書きするドライブ(記憶媒体)
一般にSSDはHDDに比べて高速に動作し衝撃に強く、発熱、消費電力が少なくすみ、HHDの方がSSDに比べて容量単価としては安くなる傾向があります。
SSDを搭載したレンタルサーバー
最近ではSSDを採用していても月額利用料を安く済まられるレンタルサーバーが増えてきました。
以下が現在SDD環境を利用できる主なレンタルサーバーの一覧です。
公式サイト | 初期費用 | 月額料金 | 容量 |
---|---|---|---|
エックスサーバー![]() |
3,000円 | 900円 | 200GB |
ConoHa WING![]() |
0円 | 1,200円 | 200GB |
MixHost![]() |
0円 | 880円 | 150GB |
ヘテムル![]() |
2,000円 | 800円 | 200GB |
コアサーバー![]() |
0円 | 198円 | 60GB |
スターサーバー![]() |
0円 | 250円 | 50GB |
カゴヤ・ジャパン![]() |
0円 | 864円 | 100GB |
WADAXレンタルサーバー![]() |
0円 | 1,188円 | 20GB |
wpXクラウド![]() |
0円 | 500円 | 10GB |
wpXレンタルサーバー![]() |
5,000円 | 1,200円 | 30GB |
【JETBOYレンタルサーバー】![]() |
500円 | 380円 | 5GB |
FUTOKAレンタルサーバー![]() |
2,500円 | 980円 | 20GB |
※料金はすべて税抜き価格です。利用時は別途消費税が必要です。
※各レンタルサーバーでWordPressが動作する最下位のプランを選択しています。
オススメWordPress高速レンタルサーバーBEST3
当サイトのオススメWordPress高速レンタルサーバーのBEST3をご紹介します。

SSD搭載で総計942Gbpsネットワークのバックボーン、独自開発の高速・安定化機能「Xアクセラレータ」を搭載しWordPressで作られたウェブサイト表示の高速化を実現しています。
長い運営期間からの来る信頼性はレンタルサーバーの中でも群を抜ています。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
初期費用 | 3,000円 |
月額利用料 | 900円~(36ヶ月契約の場合) |
ディスクスペース | 200GB~(SSD) |
独自SSL | Let's Encrypt利用で無料 |
お試し期間 | 10日間 |

また月額料金に加えて従来のレンタルサーバーには無かった、1時間単位の料金が用意されています。
利用料金が月額料金に満たない場合は、時間単位の課金へ自動的に切り替わり、常に一番安い料金になるように計算されます。
ConoHa WINGレンタルサーバーは「高速化」に特化したレンタルサーバーで、多くの高速化技術を取り入れています。
- 独自チューニングしたキャッシュ機能で従来のサービスより高速レスポンスを実現
- それに加え超高速PHPアプリケーション実行環境「LiteSpeed LSAPI」を採用
- 「HTTP/2」対応でWebサイトを高速表示
- 高速Webサーバー「Nginx(エンジンエックス)」に対応
- ピュアSSD RAID10構成のハイスペックサーバー
また、高速化だけではなく、サービス品質保証(SLA)を導入し、品質保証値はサーバーの月間稼働率99.99%以上としています。
ConoHa WINGには他のサーバーからのWordPressサイト移行に自社開発のツールが無料で提供されており、元サイト(サーバー)には特殊な設定は不要で、簡単にサイトのお引越しができるようになっています。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額利用料 | 1,200円~ |
ディスクスペース | 200GB~(SSD) |
独自SSL | Let's Encrypt利用で無料 |
マルチドメイン | 無制限 |
データベース | 無制限 |

最近もサーバー強化のためそれぞれのプランのバージョンアップが通知されています。
WordPressサイトの高速化も専用プラグインを導入するだけで実現されています。
当サイトもmixhostで運用しています。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額利用料 | 880円~(36ヶ月契約の場合) |
ディスクスペース | 150GB~(SSD) |
独自SSL | COMODO利用で無料 |
お試し期間 | 10日間 |
まとめ
レンタルサーバーの速さがSEOに有利に運び、ユーザー離脱も防げる手段になります。
運用中のサイトを別のレンタルサーバーへ移行するのは手間がかかりますし、余計なトラブルになることもありますので、できるだけ初期運用から速いレンタルサーバーでサイト運営されることをオススメします。
以上、SSD搭載のWordPressが速いレンタルサーバーでユーザー離脱を防ぐでした。
ザ・トールは、国内トップクラスのWEBデザイナー・SEOコンサルタントであるFITが長年培ってきたノウハウのすべてを注ぎ込んだ国内最高峰のWordPressテーマです。
【ザ・トールの特徴】
- 圧倒的にSEOに強く、抜群に上位表示されやすい
- おしゃれで美しいデザイナーズサイトが簡単に作れる
- アクセスUP、収益UPを強力に後押しする「集客・収益化支援システム」を搭載
項目名 | |
---|---|
価格 | 14,800円(税別) |
サポート | インストール前:「インストールマニュアル(1ページ)・安心メールサポート」 インストール後:「操作マニュアル(100ページ以上)・会員フォーラム・QAコーナー」 |
複数サイト | 利用可能 |
おすすめ度 | |
---|---|
価格 | 19,800円(税込) |
サポート | メールにて受付 |
複数サイト | 利用可能 |
SNSよりもさらに上にいける表現力を発揮できる機能やデザインセンスのあるテーマで、たくさんのライバル群から突出したい方やライバルとの差別化を図りたい方、売上を伸ばしたい方などにおすすめする「パーソナル・ブランディング」のWordPressテーマです。
おすすめ度 | |
---|---|
価格 | 25,800円(税込) |
サポート | メールにて受付 |
複数サイト | 利用可能 |